Monthly Column マンスリーコラム

2024年8月号

新たなキャリア形成の可能性を探る〜プロティアン・キャリア協会4周年イベントに参加して

はじめに

こんにちは。いわてキャリアコンサルタント研究会理事の遊佐徹です。
令和6年3月2日(土)、プロティアン・キャリア協会の4周年イベントが法政大学市ヶ谷キャンパスで開催されました。プロティアン・キャリア協会は、企業と共にキャリア形成に取り組むことを目的とした団体で、近年注目を集めています。今回私は、いわてキャリア・コンサルタント研究会を代表して参加させていただきました。

イベント参加の経緯

私が理事を務めるいわてキャリアコンサルタント研究会は、令和5年10月15日、15周年記念行事において、法政大学教授の田中研之輔先生の講演会を開催しました。その際、田中先生よりプロティアン・キャリア協会の4周年イベントにご招待いただき、今回の参加に至りました。当日は理事長始め複数のメンバーで伺うつもりでしたが、年度末の多忙のため、私が代表しての参加となりました。

会場である法政大学市ヶ谷キャンパスへ

イベント会場は法政大学市ヶ谷キャンパスでした。私としては大学時代のサークルイベントで足を踏み入れて以来の訪問で、とてもワクワクしながらキャンパスに足を踏み入れました。イベントの案内板が見当たらず少し戸惑いましたが、他の参加者に道を尋ね、無事に会場へたどり着きました。

イベントの概要と得られた学び

会場には200名以上の方々が参加していました。全体的に学生より社会人の参加が多く見受けられ、一般企業でのプロティアン・キャリアへの関心の高さが窺われました。イベントは三部構成で行われ、各部で異なる視点からキャリア形成について議論が行われました。

第1部は、プロティアン・キャリア協会代表理事の有山徹氏から、協会のこれまでの活動と、今後の展望について発表がありました。企業と共に進めるキャリア形成の事例が多く紹介され、今後の展開に期待が高まりました。これを通じて、変化する社会においてプロティアン・キャリアの重要性を再認識することができました。

第2部では、株式会社SP総研の民岡良氏と、プロティアン認定ファシリテーターの中田誠氏の対談が行われました。環境や働き方の変化、AIの導入によるキャリアの変化について議論が行われました。特に、AIを活用したリスキリングの重要性が強調され、未来のキャリア形成について新たな視点を得ることができました。この対談を通じ、キャリア形成におけるAIやリスキリングの必要性を深く理解しました。

第3部では、一橋大学CFO教育研究センター長の伊藤邦雄先生を迎えたパネルディスカッションが行われました。伊藤先生の著書「人的資本経営」の視点から、企業が人材を資産として捉え、より戦略的にキャリア形成を行う必要性が強調されました。さらに「人財版伊藤レポート」(日経)から、企業価値を持続的に高めるためにも戦略的に企業が社員を成長させることが重要と熱く語られ、企業と個人が協力してキャリアを形成する重要性が論じられました。

今回のイベントに参加したことで、これまでのキャリア形成の考え方に新しい視点を加える貴重な機会となりました。
※写真はイベントの様子です。

イベントを終えて

イベント終了後、プロティアン・キャリア協会代表理事の有山徹氏に挨拶をさせていただき、岩手での田中研之輔先生の講演について話が及びました。有山氏からは、既に岩手県内の企業でもプロティアン・キャリアを推進している事例があることを共有いただきました。プロティアン・キャリア協会の活動や考え方に一層共感し、いわてキャリアコンサルティング研究会として協会との連携を今後も強化していくことの重要性を再確認しました。

おわりに

私は、今回のイベントに参加したことで、企業と個人が共に成長することでより効果的なキャリア形成が実現するという認識をさらに深めました。プロティアンキャリアとは、変化する環境に柔軟に適応し、自らのキャリアを自律的に形成していく考え方です。今日の社会において、キャリアの固定観念を超え、自らのスキルを磨き続けることが求められています。

この記事を読んでくださった皆様にとっても、「プロティアン・キャリア」について考えるきっかけとなれば幸いです。

一般社団法人プロティアン・キャリア協会HPはこちら

https://protean-career.or.jp/
アバター画像
遊佐 徹

<経歴>
大学卒業後、東京でSEを経て岩手に。
岩手では食品メーカー、スーパーを経てキャリアコンサルティングに出会う。
その後、ジョブ・カード制度の導入期にジョブ・カードのキャリアコンサルティングを行い、職業訓練生の支援を実施。現在は求人者支援員として、企業の求人票作成を支援。

<資格>
国家資格キャリアコンサルタント
産業カウンセラー
交流分析士インストラクター
ライフキャリアアドバイザー